【茅ヶ崎 鍼灸 お灸は昔ほど熱くはありません!長安試してみませんか?】

query_builder 2022/01/19
ブログ
20220118_174516

「悪い事するとお灸をすえる」



昔はお灸と言うと、子供が悪い事をしたりすると罰を与える為にこのようなセリフが使われていたらしく、すごく熱いイメージをお待ちの方はいるのではないでしょうか?



症状、身体の部位によって、直接灸をやる場合がありますが、当院では【長安(ちょうあん)】という間接灸をツボに多用します。



【長安(ちょうあん)】は、筒型空洞の形状で筒の上にモグサが乗っかっています。 皮膚に直接モグサが乗っていないので、じっくり熱が身体に伝わり、ぽかぽか温かくなって、循環が良くなります。



昔はこのような便利なお灸は無かったので、透熱灸が主流だったと思います。



以前あげたブログで不眠症に対して踵にお灸をする記事を上げましたが、踵は皮膚が厚いので、透熱灸で熱はしっかり伝えます。 大体の方は【長安(ちょうあん)】で、気持ち良くなって、寝ちゃいます。笑



お灸は昔からある元は民間療法です!薬の副作用でお困りの方は一度お灸を試してみませんか?


記事検索

NEW

  • 【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】臨時休業&時短営業のお知らせ

    query_builder 2025/04/15
  • 【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】4月&GW休業日のお知らせ

    query_builder 2025/04/01
  • 【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】3月休業日のお知らせ

    query_builder 2025/03/05
  • 【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】2月休業日&時短営業日のお知らせ

    query_builder 2025/02/02
  • 【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】2025年明けましておめでとうございます

    query_builder 2025/01/04

CATEGORY

ARCHIVE