【茅ヶ崎 鍼灸 寝違えた時はこのツボ!】
query_builder
2021/12/07
ブログ
12月に入り、気温も段々下がってきたせいか、首を痛めて来院される方が増えてまいりました。
今回ご紹介するツボ、普段施術でも自身が患者様によく使う【落沈】というツボです!
寒くなると、無意識に肩をすくめて、力が入り身体の反応として、筋肉を硬めます。
普段から無意識に力が入っている人は余計に筋肉が硬くなり、首肩の血行不良になります。
日々の疲労、枕が首に合っていない、寝てる体制などで、寝違えが起こりやすくなります。
寝違え=頚椎捻挫なので、炎症が起きている状態なのですが、ご自身で首が痛いからとむやみやたらと強く押しすぎると返って痛みが悪化します。
そういった時に遠隔で痛みを沈めるツボ【落沈】母指でゆっくり押しながら、首をゆっくり動かしてみて下さい。
最初は痛みますが、少しずつ可動域が上がって、痛みが軽減していきます。
さすがに100あった痛みがいきなり0にはならないですが、2~3日続ければ楽になってくると思います。
ツボの場所は、痛い方の手の甲、人差し指と中指の根元の骨と骨の間にあるのですが、そこの押して痛いポイントが反応点です。
ツボは人体に361箇所ありますが、ツボの場所は皆さん体格も違えば、体質も違うので反応点は変わります。
ぜひ、騙されたと思って寝違えたときは試してみてください!
変わらなければ勇相治療院へ!笑
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/04
-
【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】12月&年末年始休業日のお知らせ
query_builder 2024/12/01 -
【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】11月休業日のお知らせ
query_builder 2024/11/01 -
【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】頑固なコリは鍼で撃退しましょー!10月休業日のお知らせ
query_builder 2024/10/03 -
【茅ヶ崎 鍼灸 腰痛】9月休業日のお知らせ
query_builder 2024/09/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/082
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/022
- 2024/011
- 2023/123
- 2023/112
- 2023/103
- 2023/091
- 2023/083
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/043
- 2023/033
- 2023/022
- 2023/013
- 2022/124
- 2022/113
- 2022/103
- 2022/091
- 2022/083
- 2022/075
- 2022/061
- 2022/052
- 2022/045
- 2022/037
- 2022/027
- 2022/018
- 2021/1210
- 2021/117
- 2021/104
- 2021/092
- 2021/082
- 2021/072